検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月18日(水曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

23674【田川市民部長】  続きまして、第5款労働費、第6款農業費、第7款商工費を一括して御説明申し上げます。
 第5款労働費について、まず御説明いたします。243ページをお願いいたします。
 第1項労働諸費第1目労働諸費は、職員の人件費と武蔵野市勤労者互助会の運営補助、技能・産業功労者表彰事業等に要した経費で、執行率は92.3%となっております。
 次に、第6款農業費について御説明いたします。245ページをお願いいたします。
 第1項農業費第1目農業委員会費は、農業委員会の運営に要した経費で、執行率は88.5%となっております。
 第2目農業総務費は、農業関係事業の共通事務に要した経費で、執行率は91%となっております。
 第3目農業振興費は、農業振興事業団体への補助をはじめ、都市農地の保全及び新鮮で安全・安心な農産物を市民に供給することなど、農業振興に要した経費で、認定農業者等経営改善支援補助金の減や、肥料等価格上昇対応臨時補助金の執行見込みが想定を下回ったことなどにより、執行率は62.1%、不用額は1,082万8,000円となっております。
 247ページをお願いいたします。第4目市民農園費は、市民農園8園の管理運営に要した経費で、執行率は90.6%となっております。
 次に、第7款商工費について御説明いたします。
 第1項商工費第1目商工総務費は、産業振興課の共通事務に要した経費で、執行率は97%です。
 249ページをお願いいたします。第2目商工振興費は、商工振興に要した経費で、執行率は94.7%です。繰越額の2,011万3,060円については、商工会館の機械式駐車場設備改修工事が、世界的な半導体不足や資材品薄の影響により、電装部品が令和4年度内に入荷できなかったため、工期を延長したことによるものです。
 商工振興費は、前年度から7億9,509万3,000円の減となっておりますが、これは、くらし地域応援券事業に係る経費の減などによるものです。
 商工会館管理運営事業は、前年度から2,426万7,000円の増となっておりますが、これは機械式駐車場設備改修工事費の増などによるものです。
 251ページをお願いいたします。武蔵野桜まつり事業は、前年度から1,911万円の増となっておりますが、これは5年ぶりにリアル開催をした武蔵野桜まつり実行委員会への補助金の増によるものです。
 第3目消費生活対策費は、消費生活センターの管理運営に要した経費で、執行率は92.5%です。
 以上で第5款労働費、第6款農業費、第7款商工費の説明を終わります。
 続きまして、商工費に係る財政援助出資団体の経営状況及び主要事業の概要について御説明いたします。恐れ入りますが、財政援助出資団体経営状況調の9ページをお願いいたします。
 有限会社武蔵野交流センターです。
 初めに、経営状況です。1の正味財産増減計算書ですが、一般正味財産の部、経常増減において、経常収益は5,281万2,000円で、内訳は、その他市からの受託料が139万6,000円、その他の収益が5,141万6,000円で、全額がアンテナショップ麦わら帽子の収益となります。経常費用は5,270万3,000円で、事業費、管理費はそれぞれ記載のとおりです。経常外増減及び法人税につきましては、記載のとおりです。当期増減は3万9,000円、期末残高は650万5,000円で、前年度より増加しております。
 2の貸借対照表項目、3の財政指標、4の職員数はそれぞれ記載のとおりです。
 有限会社武蔵野交流センターの主要事業の概要につきましては、令和5年度事業報告書有限会社武蔵野交流センターの1、2ページに記載のとおりです。
 説明は以上です。よろしく御審査くださいますようお願いいたします。