23748【三島委員】 ありがとうございます。またちょっとそれぞれ款のところで伺いたいと思います。
先に別のことに行きます。「誰もが安心して暮らし続けられるまちへ 平和が続く未来をつくる予算」、平和の部分を伺います。ロシアのウクライナ侵攻の中でつくられた予算だったと思います。その後、10月のイスラエルのガザ侵攻と、本当に戦争で多くの命が奪われ、一人一人の尊厳が傷つけられることに激しい痛みを感じます。一たび戦争が起きたら、簡単には終われない現実が突きつけられています。戦争にしない、させない外交努力。日本は過去の悲惨な戦争から学んで、日本国憲法第9条に戦争の放棄を規定した平和憲法を制定しています。本当に様々な平和がありますが、戦争の対義としての平和施策についても、市として取り組んでいくことは重要なことであると考えますが、市長の見解を伺いたいです。
また、昨日の市長の、資料のところにあります決算の説明のところの平和・文化・市民生活分野の成果には、ちょっとそこがなかったかなと思いますので、そこも含めて改めて2023年の成果を伺いたいと思います。よろしくお願いします。