検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月20日(金曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2825

24056【三島委員】  まず、では今のほうで。そうですね。またこの連休もあるということで、チラシも入れていただいて、楽しみにしています。
 公会堂の基本設計の説明会も大勢の方が本当に参加していたと思いますし、期待の声も伺いましたし、今こういうまち歩きの状況などを伺えて、とても皆さんが関心を持っていらっしゃること、また過去の歴史なども本当に重ねている中でのいろいろな期待もあるということを伺えて、よかったと思います。
 引き続き、社会実験の取組も本当にありますけれども、第六期長期計画の第二次調整計画の論点の一つになっているかと思います。2023年度に取り組んできたこと、成果は生かしていくのだと考えますけれども、そこの見解を伺いたいのと、六長調に書き込まれた、二次調整がかかってはいるのですけれども、本当に皆さんが関心を持っていらっしゃる、大事にしたいと思っている場所、「市民やまちの関係者との対話を経て、都市基盤に加え、芸術文化、産業・経済等の視点や有識者の知見を踏まえ、武蔵野公会堂を含むパークエリアの将来像の立案を目指す」と、もともと調整計画にありました。
 これから話合いをしていくところではありますが、その基本線は生かされるもの、市民がしっかり関わってというところは変わらないところなのかなと思うのですけれども、2023年度も予算を取ってやってきたことがありますので、今までの成果は生かしていくのだと考えますが、そこの見解を改めて伺います。