24508【臼井ごみ総合対策課長】 桜堤公衆トイレについてです。こちらでつくっております武蔵野市一般廃棄物処理基本計画(令和5年度〜令和14年度)がございまして、その中に一般廃棄物処理施設等施設整備計画というものもつくっております。その中で桜堤公衆トイレにつきましての対策内容と実施時期ということで、年度によって、いつ大規模改修の検討時期ですみたいな時系列が並んでいるのですけれども、それでいきますと令和8年度が築35年になっておりまして、普通に時系列だけでいきますと、その辺りに大規模改修の時期になるというところで今計画をつくっております。
それで、桜堤公衆トイレにつきましては、こちらの今の計画の中にも記載しているのですけれども、今後の方針として、過去の経緯を踏まえつつ、老朽化に伴う建て替え等の際には必要性も含め検討するものですというふうに記載しております。こちらごみ総合対策課で管理運営しております公衆トイレなのですけども、基本的に駅周辺への設置というものを原則としているところでございまして、その中でいきますと、桜堤公衆トイレというのは、ほかの3トイレとはちょっと位置づけが違っているものかなというふうには考えております。あと、こちらはURから土地を賃借しているところでもございまして、それと駅から遠いということもありまして、この辺の利用者は公園を使っている方がメインかなと考えております。他の3トイレと比べると利用者は少ないということもございますので、ここで改修をして今後また使い続けていくのか、それともそれ以外に今後の使い方について検討するのか等も含めて考えていきたいということもありまして、今回の事務事業の見直しの中に項目として載せているところでございます。
以上です。