検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月24日(火曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

24603【小池産業振興課長】  黒字化した主な要因といったようなところでございますが、昨年度からSNSなんかによる情報発信は強化をしているところでございます。また、年末にいつも周年のフェアというのをやってございますが、こちらなんかは店舗周辺に、デジタルではなくアナログでポスティング、チラシをまくなんかをして、新規顧客の開拓に努めたといったようなところでございます。SNSでの発信強化とチラシの配布、アナログとデジタルの両面での広報を展開しているところがまず一つあるかなといったようなところでございます。
 また、コロナ禍が落ち着きを見せたといったようなところで、友好都市である南房総市さんですとか、あと立川市で行われたイベントなんかにも積極的に出店をしていったところ、あと、年度ぎりぎりでございますが、桜まつりにも出店をして大変盛況であったといったようなところです。行事出店が復活したといったようなところで、イベントにおいての売上げが昨年度は好調であったところが要因の一つとして挙げられるかなというふうに思っているところでございます。
 では、6年度どのような点に力を入れていくのかでございますが、今年度と同じようなところにも一部なりますが、一つは広報のほうです。しっかり発信をしていくといったところ、アナログ、デジタルの両面でといったようなところですとか、あとは魅力的な商品の開発、発掘でございます。今、統括マネジャーが店舗におりますが、バイヤー活動のほうも充実をさせていきたいというふうに思っておるところでございます。今年は酒田市に訪問したりだとか、あと南房総にもまた行ってまいりますが、その際にしっかりバイヤー活動のほうをしていただくといったようなところですとか、あとは各自治体を取り上げた店内のフェアです。これは毎週のようにフェアを行っておるところでございますが、そういったものの充実ですとか、あと昨年度も行った各種イベントへの出店です。これも採算性をしっかり見極めながら出店のほうをしていきたいというふうに考えておるところでございます。
 以上です。