検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月24日(火曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

24791【横瀬防災課長】  ミサイルに関しましては危機管理の部門で安全対策課なのですけども、一応私の防災課の2つの質問についてお答えしたいと思います。まず、ウェザーニュースが事務事業の見直しというところで、これも担当者の中で事務事業の見直し、ブレーンストーミングをして、何かないかというところから出てきたものでございます。今、ちょうどウェザーニュースさんと契約をして。ただ、業務の中でかなり役立っているというか、私にとってプラスになっている部分もあります。例えば、サービス内容がいろいろあるのですけども、今、ゲリラ豪雨も含めて、台風も含めて、何かあったらすぐ問い合わせれば答えてくれるとか、あと、インターネットを利用した業務用のウェブサイトもありまして、それも活用していると。あと、大雨の雨量がリスクスケールとしてメールで来るのです。そうすると、リスクスケールでレベル3になると、時間雨量30ミリぐらいになる。そうすると、警報が出るかもしれないよというメールが来たりとか、そういったところで体制を組む中で判断しているというところで非常に役立っています。ただ、一方で、その契約の内容の中で、例えば、大きな災害のときに報告書をつくるときの支援になるような情報を抽出して、その作成を手助けしてくれるですとか、その他、サービスの効果検証を行う内容とか、中身によってはそこまでの災害が起きていなければそこまで必要ではないのではないかというような話合いもありますので、これは一長一短ありますが、そういった中で、担当のほうで、もうちょっと見直せるのではないか、中身に関して精査できるのではないかなというところで出た話でございます。もちろん、繰り返しになりますが、意義もある事業だと思ってございます。
 ですので、その他の見直しに関しましては、細々、業務の進め方とか、効率的にできる伝票ですとか、そういった話は出たかもしれませんけども、防災に関するメインの見直しについてはウェザーニュースの件というふうに認識してございます。
 以上です。