検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月25日(水曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

24947【祐成教育相談支援担当課長】  先ほどの答弁と重なるところはありますけれども、特別支援教育というのが、障害のある生徒、中学生であれば生徒ですけれども、自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立って、その子の持てる力を高めて、生活や学習上の困難や改善を克服するため、適切な指導や必要な支援を行うものということになると思いますので、今、武蔵野市の中学生の特別支援学級に通う子は、1人で、自力で通学しているというところで、それが全ての社会的自立ではないですけれども、一つの自立につながる。自分で公共交通機関を使って目的地まで行けるということが、彼らが高校生になったり、その後社会人になっていく上で身につけなければいけない力だというふうに考えておりますので、その点を大事にしながら、でき得る支援を行っていきたいというふうに考えております。