25224【西園寺委員】 今、市長がおっしゃった、議員の側もやはり、不必要なというか、SNSで適切でない発信をしてしまうリスク、私らがうっかりやってしまうというか、気遣いが足りないということは過去に経験しているので、それは議会の側も十分配慮しなければいけない問題だと思っています。でも一方、コロナの間は、この情報は何月何日何時以降に公表してくださいというようなお約束事をしながら、信頼関係で、100%とは言わないけど、そこそこそれは保ってきたという実績もございます。その辺は、この情報までは出せるというところをきちんと見極めていただいて、原則はやはり情報共有するというほうに考えていただきたいし、本当に隠し事をしないというのは小美濃市長の公約でなくても当たり前のことだと思いますので、ぜひお願いしたいと思っております。
では、これはここまでで、今回私は初日にも、人を大事にしてくださいということをお願いして、先ほどのやり取りでも小美濃市長に伝わっているということがよく分かりました。ぜひお願いしたいと思います。コロナが終わって収入をすごく上げている人もおられるけど、そうでない方もおられて、中間の方々の相対的な感覚としては、何か置き去りにされている、ほかの人は給料上がっているのに自分は上がらない、そういう相対的な損した感というのですか、それについて感じました。御配慮をお願いしたいと思います。市長から一言、そういう全体としての相対的な寂しさというのですか、置き去りにされた感、それについてのコメントをお願いします。