令和5年第1回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

本間まさよ
本間まさよ
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2413

4972◯21番(本間まさよ君)  遊具のほうはよろしくお願いいたします。
 生活道路のことなのですが、改修と補修というところで別だという御答弁でありますが、私はだから、自分も毎日のように通っている道路とかそういうところでは、タイルが剥がれていてがたがたというところが幾つかあるのです。そこが1年とかたっても直らない。だから補修されていないということです。タイルって目地とずれてしまうと、また違うところも。確かに通行の頻度によって違うのかもしれないのですけれど、その辺は、バリアフリーの観点だとか、子どもたちのベビーカーとか、高齢者のつえだとか、そういう問題も含めて、やはりきちんと直していくというのはすごく大事だと思うのです。
 市民から求められた改修ということだけではなく、市がやはりきちんと点検をし、そして改修するところはなるべく早く改修される。これから予算委員会もあると思うのですが、私は、そのためには、予算的にもやはりきちんと十分に対応できる予算というのは必要だと思っていまして、その点について、きちんと補修も含め対応できるようにしていただきたいと思いますので、ぜひその点の御答弁をいただきたいと思います。
 それからコロナの5類についてなのですが、ちょっと言葉が重たいなと。確かに国のほうの方針が定まっていないので、市としてどういうようにするかということについての対応は難しいところもあると思うのですが、想定できるものというのはあると思うのです。その辺については積極的に動いていただきたいというのが今回の趣旨です。
 学校でも、例えば国のほうで空気清浄機等の購入の補助とかということに対して、交付金が新たに出て、次回もできますというようなことも来ているわけですが、そういう必要なものについて対応するのが大事なのではないかなと思うのですが、どういうものが今必要だと感じていらっしゃるか、それに対してどう動くのかということを、学校も市のほうの対応もお伺いしたので、その点について御答弁いただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成