令和5年第2回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

下田ひろき
下田ひろき
会派に属さない議員現職

映像ID: 2463

5419◯23番(下田ひろき君)  1冊紹介したいのですけど、「歌舞伎町で再犯防止について考えてみた」という。新宿19の会という、19日に毎月集まる会があって、元議員だったり、弁護士さんとか様々な方が集まって、この本をつくったのですけど、そこの中で、須藤博文さんという千葉の弁護士、松下政経塾39期を卒業している方らしいのですけど、再犯防止について、ちょっと書いてあるのです。その中で、再犯防止推進計画の課題として、やはり、どんなにすばらしい計画を立てたとしても、絵に描いた餅で終わってしまっては意味がないということが書いてあります。それで、課題として、1、実効性の担保、2、被害者支援、3、加害者家族という3つの視点が考えられるというふうに書いてあります。再犯防止推進計画は、被害者支援というところは結構おろそかにされているのです。明石市は、以前ちょっと紹介したのですけど、被害者支援をしていて、一、二年ぐらい前まで300万円の支援、立て替えて被害者に出していたのですけど、去年、1,000万円に増額したのです。そういった被害者支援という観点からも、今回、武蔵野市の再犯防止推進計画にはそういった視点も委員会等でしっかりと議論していっていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。それが2番目。
 あと、協力雇用主。市長も以前、お好み焼きの千房さんのお話をしていただきました。それで、この協力雇用主には、総合評価方式での加点を求めている自治体もあります。武蔵野市でも協力雇用主からの入札に関して総合評価方式で加点を求めていくべきだと考えますが、いかがでしょうか。これが3点目の質問になります。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成