6628◯水道部長(関口道美君) ただいま議題となりました議案第101号 令和5年度武蔵野市水道事業会計補正予算(第1回)について御説明いたします。提出議案書(2)の117ページをお願いいたします。
このたびの補正は、電気料金の高騰に対応するため、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を一般会計より繰り入れるものでございます。
補正額は、第2条に記載のとおり、当初予算第3条に定めた収益的収入の第1款水道事業収益第2項営業外収益を5,392万8,000円増額し、38億5,577万7,000円とするものでございます。
第3条に記載の債務負担行為の補正につきましては、後ほど御説明いたします。
恐れ入りますが、122、123ページの補正予算実施計画明細書をお願いいたします。補正額の詳細につきましては、説明欄記載のとおり、物価高騰対応臨時補助金として5,392万8,000円を一般会計より繰り入れ、増額補正するものでございます。
124ページをお願いいたします。この表は、今回の補正を踏まえ、当初予算時に作成しました予定キャッシュ・フロー計算書を修正したもので、金額は消費税及び地方消費税抜きの金額でございます。主な修正箇所は、1、業務活動によるキャッシュ・フローの当年度純利益の増額でございます。この修正に伴い、キャッシュ・フロー計算書下段の資金増減額及び資金期末残高がそれぞれ当初予算から5,392万8,000円の増額となるため、資金期末残高は15億7,180万2,000円となる予定です。これは126ページの予定貸借対照表の2、流動資産の(1)現金・預金の予定額と一致するものでございます。
修正しました予定貸借対照表及び予定損益計算書につきましては、126ページから128ページにかけて掲載しておりますので、御参照いただきたいと存じます。
続いて債務負担行為について御説明いたします。恐れ入りますが、119ページをお願いいたします。第1表債務負担行為補正につきましては、表に記載の工事について、東京都より早期の竣工を依頼されていることから、ゼロ市債案件として債務負担行為を設定するものでございます。
以上で説明を終わります。よろしく御審議くださいますようお願いいたします。