18238【さこう委員】 ありがとうございます。基準が変わるみたいなところで、事業者の側の混乱等も起きることがあると思いますので、丁寧に見ていっていただきたいというところと、やはり利用者の方にとって不利なことが起きない、とにかく介護の質が落ちないというところは、今までも本当に丁寧にやってきていただいている部分ではあると思いますが、これからもぜひよろしくお願いいたします。
最後に、ちょっとこれは先ほども聞いたところではあるのでかぶる部分もあるのですが、今回、介護の領域における人手不足をどうしていくのかというところで、ツールを入れるですとかいろいろな提案がなされている中で、武蔵野市の調査でも、やはり賃金が低いこととか、慢性的に人手不足で業務負担が多いとかというところは、転職の背景として結構出ているなと思って見ているのですけれども、今後武蔵野市で、ケアマネジャーさん含め、介護の仕事に就く方たちを減らさない、増やしていくために重要な取組というところで、どこに重点を置いていかれようと思っていらっしゃるのかというところをお伺いしたいなと思っています。
それから、どこに重点を置くのかというところで、1つやはり仕事として魅力をつくっていくというところが本当に重要だと思っています。やはりほかの産業と比べたときに労働条件があまりよくないというところが人材不足の背景であることは、国の調査等でも出ておりますし、そこを市としてできること、改善でどのようなことに取り組んでいかれるのか、いろいろ取り組まれているとは思うのですけれども、重点をどこに置いていくのかというところを、最後お伺いします。