検索条件なし

令和6年 厚生委員会

3月6日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

ひがしまり子
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ

映像ID: 2674

18333【ひがし委員】  私ももう何回も訪問してきまして、もちろん今回は大規模改修工事するということで、1993年の9月に開設してから、年月がかなり過ぎております。利用者にとっても、やはりニーズが変わってきているということもありますので、その辺りはしっかりと福祉公社のほうと連携を取ってもらって進めていっていただきたいなというふうに考えております。
 地域だと西久保とか中町とか、緑町とか八幡町の地域包括支援センターがあるから、割と近隣の方はここの役割についてよく御承知のところ、高齢者の方においては御承知が多いのですけれども、ちょっと離れた地域の方においては、前も発言をしたのですが、なかなかまだ、ここにあることすら知らないという人が、私たちは知っていますけれども、あるのだなということを含めて、今後ぜひ改修をした後には全市においての、もちろん地域の方が使うのは大事なのだけれども、近隣の人が使うのは大事なのだけども、全市においての役割ということもぜひ考えて進めていっていただきたいと思います。
 ちょっと細かいところを聞きたいのですけれども、67ページと72ページのところのV2Hシステムの新設についての記載がありますけど、施設の防災対応ということについての更新というふうになっているのか、そのV2Hシステムというのを、すみません、ちょっと理解できていないので、そのことについて伺いたいと思います。