18724【福田行政経営・自治推進担当課長】 おはようございます。それではよろしくお願いいたします。資料に基づいて御報告をいたします。財政援助出資団体の運営状況等のヒアリングについてという、左上をとじてある資料のほうで御説明をさせていただきます。
まず、第1、目的でございます。武蔵野市財政援助出資団体指導事務要綱に基づき、財政援助出資団体に対する市の財政支出の適正化を図り、団体の財政運営及び組織・定数に関する課題と所管部長の指導監督等の実施状況を把握することを目的としてございます。
第2、ヒアリング実施の状況、第3、指導監督の基本方針は記載のとおりでございます。
第4、財政援助出資団体の概要等でございますが、本日は厚生委員会所管の5団体について御報告をいたします。
それでは、2ページをお願いいたします。以下、団体ごとに、(1)所管部長の説明内容、(2)主な質問と回答の順に並べてございます。
団体ごとに主なやり取りを御紹介いたしますと、まず2ページ、武蔵野市福祉公社では、高齢者総合センター、デイサービスセンターの収益向上、社屋建て替えなどについてやり取りがございました。
続きまして、4ページ、武蔵野健康づくり事業団では、市民への周知の取組、保健センター増改築に伴う対応についてやり取りがございました。
次に6ページ、武蔵野市シルバー人材センターでは、会員と業務のマッチング、フリーランス新法の施行に伴う影響などについてやり取りがございました。
8ページ、武蔵野市民社会福祉協議会では、会員増加への取組、ちょこっと出先で生活相談事業の実施状況などについてやり取りがございました。
最後に10ページ、社会福祉法人武蔵野では、食堂事業の状況、大規模改修や建て替えへの対応などについてやり取りがございました。
報告は以上でございます。