18733【ひがし委員】 私もバリウムよりは内視鏡がいいのかなというふうに考えていますし、そういった意味では、市民の健康管理を向上するというか、受ける方の受診率も上げるということの、その2点があっていいのかなと思っておりますので、実際コストはかかるのだけど、これからやはり医療関係というのは、もうAIを導入するということがおおよそ方向性で決まっているようなので、そういったことについては、ぜひ進めていっていただきたいと思います。
あと、では2つまとめて。4ページ目の今後の指導監督の方針というところで、2行目なのですが、経営に関する必要な見直しについて指導していくと。健康づくり事業団の在り方みたいなものに関しては、やはりなかなか市民周知が難しい。私はいつも携帯のほうに健康づくり事業団からのメールをいただいて、すごく役に立っているなというところがあるのですが、そういったものをもらっていない、分からない市民の方も多いと思いますので、そういった意味で、経営に関する必要な見直しについて指導というのは、市のほうからになるかもしれませんけれども、どのような指導を今後行っていこうかなと思っているのか。
また、4ページ目の一番最後のdですけど、障害者の方への健(検)診対応等というのは、今の状況と今の課題、また今後の取組について伺いたいと思います。