18827【浜田委員】 ありがとうございます。同じ質問をして申し訳ないのですが、昨年も同様の課題がある中で、答弁の中で、事務局の強化として、顧問弁護士や社労士の方と契約をして、相談できるところ、アウトソーシングできるところは少しずつ外に出していくというような答弁があったのです。そういうふうに取り組んでいる中で今回10名減となっていたので、かなり心配しました。
だけど、若い職員はベテランの方と組んでとかいろいろありますが、やはり入所して働き出して、夢というか、ここで頑張るのだという、その理想と現実のギャップで悩んでしまうことが多いのかもしれません。市民相談でもちょっと伺ったことがあるのですけれども、誰に相談すればいいのか。現場で相談できるか。現場の先輩方はとにかく忙しく動いているので、そこでは相談できないというような御相談をいただいたことがあるのですけれど、そういうときに、今回法人としての支援体制を構築・運用するというふうにありますので、そこは来年度も課題に、人材育成という部分では出てくるのかなと思いますけれども、しっかり期待をしたいと思いますので、よろしくお願いします。
以上です。