検索条件なし

令和6年 厚生委員会

8月21日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18920【藤本(公財)武蔵野市福祉公社派遣参事】  福祉公社の補助金4,000万でございますが、委員おっしゃるとおり、引っ越しの費用とか賃料、あとシステムの移転に伴う費用負担分につきまして、補助金の予算がついたものでございます。
 デイサービスにつきましては、昨年度も赤字になりました。先ほどちらっと申し上げましたけれども、やはり新型コロナからまだ利用者が戻らないというところが短期的にはあるのですけれども、ほかには武蔵野市で、ケアマネジャーが高齢化で少なくなっていたりとか、あと武蔵野市でも減少しているのですけれども、ケアマネジャーが少なくなることによって、デイサービスに紹介が流れない、ちょっとボトルネックな状況になっているという原因があります。あと大きな原因としましては、今、民間の施設サービスのほうにかなり入所されている方が増えているという状況もありまして、いろいろな構造的な原因がありまして赤字になっているというところなのですけれども、昨年度、福祉公社に収益向上委員会というものを設置いたしまして、ようやく利用者数が増えている状況でございます。実際、在宅介護・地域包括支援センターに営業に行ったりとか、あとケアマネジャーにお話しに行ったりして、こちらのデイサービスのよさなどを伝えたりとか、あとプログラムの工夫やイベントの実施など、あと土曜日営業も継続したりとかしまして、いろいろな対策を練って、徐々に利用者数が増えてきている状況でございます。
 仮設につきましては、7月16日から高齢者総合センター、運営を開始しております。デイサービスセンターにつきましては、今までの利用者の方は継続して使っていただけているというところでございます。実際、施設では、細かい不具合というか、アリが進入してきたりと、あとトイレのペーパーホルダーがちょっと遠くにくっついていたりとか、そういうちょっと細かいところがあったのですが、それは修正をして、今、使い勝手も少し改善しております。私も週2回、高齢者総合センターへ行くのですが、デイサービスの利用者の方に直接聞いてみたら、やはり部屋が大分明るくなったとか、柱がちょっと細いので見通しがよくなったという、好意的な感想をいただいております。
 以上でございます。