検索条件なし

令和6年 厚生委員会

8月21日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18936【福山地域支援課長】  2点御質問いただきました。1点目は社協の部分で、運営費等の増について説明をさせていただきます。委員御指摘のとおり、今年度予算でお認めいただいています補助金の部分で、仮事務所に引っ越しと環境設定等でかかる費用というのがまず増えているのに加えまして、令和6年、基金の取崩しを行っております。何のためかといいますと、仮事務所の整備のため、それから、先ほどちょっとほかの委員のところで説明した肢体不自由児のところ、支援事業です。そのほか家屋調査や解体工事費等で基金を取り崩したところを全て合わせますと、そのような全体で増加になっているというところでございます。
 もう1点、社協の、地域社協も含めて会員をいかに増やすかというところは大きな課題だと認識しております。担い手の確保については、こちらに記載あるとおり、活動としましては、七夕のつどいや、プレイスでの活動PR展等を行い、まずは活動の内容をきちんと周知をした上で、そこに御理解をいただいて活動につながっていけばと思っております。御覧になっているかもしれませんが、社協のほうでも努力をしておりまして、社協自体の活動のPR、それからボランティアを始めたい方への周知や地域活動の動画等をユーチューブで上げたり、Xやフェイスブック等SNSでも周知をしております。また、子育て世代や学生等、対象別の様々なイベントでの周知等も行っておりまして、ここはいろいろな手を考えながら引き続き取り組んでまいるというところで伺っているところでございます。
 以上です。