検索条件なし

令和6年 厚生委員会

9月11日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

山本ひとみ
山本ひとみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2808

18960【山本委員】  御答弁ありがとうございます。自治体の費用負担は現時点では細部まではまだ詰められていないということですけれども、国のほうで決めている制度でございますので、費用負担が自治体でないように考えているのだろうという、そういうふうに思われているということでよろしいですか。
 では、カードリーダーのことに関しては、これはやはりカードリーダーを置いている医療機関等も負担があると私は思っています。アンケートは取っていないということですけれども、字というのは、いろいろな字体が。例えば、一つの字を取ってみても、旧字体だったり、新しい字体だったり、棒があったりなかったり、いろいろありますから、そういう点について、読み取りが難しい点もあるのかなというふうに私は思っていることをここでお伝えしたいと思います。
 私ばかりでも何ですので、あと1点だけ質問をしたいと思うのですけれども、保険証や暗証番号などを、高齢者、障害者の施設に入居している人というのは基本的にそのスタッフの人が管理をするということになると思うのです。私の母親も民間の介護施設におりますけれども、やはり保険証というのは大事なものですが、スタッフが基本的に管理をしているのですけれども、保険証をずっと管理をしたり、暗証番号をつけなければいけない。いろいろなカードでいっぱい暗証番号ができたりするわけなのですけれども、そうした入居施設に入っているような高齢者や障害者の方々に関して、保険証や暗証番号の管理はどういうふうにやっていこうというおつもりか。私は、ここは大変重大な問題だし、心配なのですけれども、どのようにされていくお考えでしょうか。