19105【臼井ごみ総合対策課長】 2点いただきました。1点目、ボランティア袋を知らない方への広報ですけども、こちら昨年、令和5年度は9月15日号市報でボランティア袋の御紹介をさせていただきました。あと今年度につきましても、これからですけど、令和6年の9月15日号市報の、恐らく裏1面だと思うのですけど、こちらに、今同時に力を入れております危険有害ごみ袋、リチウムイオン電池とかがございますので、その2つの袋、こんな袋、御存じですかというようなところで市報に載せる予定でございますので、そちらも御確認いただいて、必要であれば皆さんにお伝えいただければと思います。それ以外でも、市のホームページでございますとか、我々のごみ対のホームページとか、そういったところを使って広報というのは検討してまいりたいと、今もやっているのですけども、検討してまいりたいと思います。
あともう1点、落ち葉の多い場所の対応です。こちらはお問合せいただいたときに、大体どの辺りになると多いなとかということは、こちらも何となく分かりますし、必要であれば現場のほうに確認に行ったりということもできると思います。ただ、50袋という上限を設けておりますので、例えば多いところは100までとかというふうにするのはなかなかちょっと厳しいかなと思うので、まず1回御相談いただくということはありますけども、基本50袋であれば、1週間に50なので、そこは多分超えないのではないかと思って想定はしておりますので、でも多い少ない、一概にどこが多いかすぐ分からないところはありますけども、お話を伺う中でそういった多い少ないがございましたら相談のほうには、もちろんそれもほかの方とか制度のこともありますけども、御相談には乗っていきたいなというふうには思っております。
以上です。