検索条件なし

令和6年 厚生委員会

12月12日(木曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

深沢達也
深沢達也
立憲民主ネット現職

映像ID: 2888

19297【深沢委員】  これは昭和62年に開設されたのです。山崎先生の、浩さんも、奥様の倫子先生も、まだ御健在だったので、私が初めて当選したとき、よく市役所に来られていました、特に浩先生が。非常に楽しい方だったのですけど、ちょうど私が、あれは平成29年かな、倫子先生が亡くなられた後のしのぶ会で、ちょうど私、議長だったので、当時、それまでの約二十数年、30年近いことを振り返って、いろいろとお話をさせていただいたところであります。
 質問ですが、この御夫妻あって、この施設が立ち上がった、寄付されたわけですからね、ですからボランティアの皆さんも、その御夫妻、特に倫子先生を慕って。だから最後、やはり福祉は人なのです。そのお二人の気持ち、思いを、これからいろいろまた新たにどうするかというのをまさに検討するのでしょうけど、この思いはぜひとも続けていただきたいということです、当時を知っているだけにです。だから思いをそのまま一貫して、現代的なというか、新たなスキームでやっていくということかと思うのですが、その点について、これは小美濃市長は山崎先生御夫妻、間違いなく御存じですから、それを行政の責任者としてお聞きをするわけであります。
 ちなみに、みずきっこの、これは30周年記念かな、昼間居場所がなく、公共施設のベンチで寝込んだり、当てもなくぶらぶらしている老人たちに、住み慣れた地域と環境の中で、孤独に陥らずに、友人や隣人との交流を保ち、社会との交流を続けていける場所と、こういう御本人がおっしゃったことをかぎ括弧で、ちょうどこれで紹介してくださっている。まさにこういうことかと思うのですけども、市長のこれに対するお考えというか、姿勢をお聞かせいただければと、一番、原則的なところの問題。