検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

2月8日(木曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2631

20652【三島委員】  何か地域へ説明会をするときなどは、武蔵野市にもこういうことでここでやっていますよみたいなことが出されたり、外環プロジェクトのホームページにも、基本的にはこういうオープンハウスをしますとか、アップされるのではないかと思うのですけれども、ひそかにやっていたら分からないのですけれども、これだけのことが起こって、推定しますで話を進めるときに、当事者の方たちというか、調布の方たちに、説明会も開かないで2月5日から工事再開ということだったら、それは私はまた情報公開や、市民に安心・安全と言っていることに対してはすごく、何というのでしょうね、また不誠実な対応だと思います。
 ちょっと地域の方に、住民に説明会をされたのか確認していただき、されていない状況だったら、これだけのことが起こって、説明会もせずに2月5日から掘っていくというのは、ごめんなさい、地盤補修工事をまたしていく、再開していくというのは問題ではないかという意見が出ていたということは、どうぞお伝えください。
 狛江サイクリングロードのその後についてです。これもほかの委員からもお話があったのですけれども、ちょっと話が出ていない部分で、狛江に協力して、NEXCO中日本が協力して空洞調査を行って、1回12月に、以前陥没が少しあった地域については開削復旧作業を行ったというふうになっていますよね。まずそこについて何かお聞きでしょうか。
 すみません、先に言ってしまいますね。あと、12月に1か所で、別の、ちょっとだけそこから30メートルぐらい離れた場所で、地盤が緩そうだと判断されるような異常値が出た。地盤に緩みがあるのではということで、1月に改めて空洞調査を行って、先週の金曜日、2日でしょうか、急に開削し、トラック2台分の土を入れるような大がかりな工事を行ったというふうに、地元の方から聞いているのですけれども、また地元の市議などからも聞いているのですけれども、そのことについては何かお聞きでしょうか。説明や情報提供はありましたでしょうか。