20766【浜田委員】 では、よろしくお願いします。
今、他の委員が、いつ武蔵野にと、聞きたかったことなのですけど、はっきりしたことが分からないということで、前回、おおよそ半年間ほど遅れるのではないかというような、そんな答弁もあったので、確認したかったのですけど、分かりましたら、またしっかりと報告していただきたいと思っております。
先ほどの地下水のことでちょっと私も聞きたかったのですが、今まであまり気にしてはいなかったのですけれども、いつも地下水モニタリングの結果についてということで御報告いただいています。その中で、水位とか、あと降雨、雨の量、そういった形で報告していただいて、安全で、大きな変動や水質の悪化等は確認されていないというような毎回の御報告だったと思うのですけど、昨年の12月の報告の中で9月分の水位が示されていたのです。それをちょっと確認したら、やはり9月は結構雨量が多いのですけれども、それに対しての水位とかはあまり気にすることはないのでしょうかと改めてちょっと思ったのです。というのも、今、この気象変動で、線状降水帯、いろいろ気象情報が違ってきているので、雨量もかなり増えてくるのではないかということで、気象庁も注視されています。そういったことはこういった水位とかそういう工事に影響がないのかどうか、ちょっと聞きたかったのですけれど、いかがでしょうか。