検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

11月18日(月曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

さこうもみ
さこうもみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2849

21076【さこう委員】  ありがとうございます。すみません、その後で出た結果というのは、この外環プロジェクトのニュースのところに載っていますか。私だけ見つけられない──すみません、ちょっと私が確認ができていないのかもしれないので、後で確認をしてみます。
 掲示板での掲示というのがありますというところは、9月12日に発生した気泡についても掲示板での掲載があったということは、地域の方がおっしゃっていたところで確認はしているのですけれども、気泡が発生した際など、これまで入間川のときとかは、随時情報のウェブ上への掲載というのもあったと思うので、その近隣住民の方はもちろん掲示板でリアルに確認することができますが、例えば武蔵野市でこれから工事が始まるとか、関連する人で掲示板を、例えば実際に気泡が発生した場所から遠いところに住んでいる方がやはり確認ができないので、きちんと随時情報というのはウェブに載せていただきたいというところは要望をいただければと思いますので、よろしくお願いします。
 あと、安全・安心の取組の改訂版が出たというところの中身のところでちょっと確認をしたいのですけれども、この冊子の緊急事態が発生したときの対応フローみたいなところがとても丁寧に掲載をしてくださっていて、電話をここにしてくださいみたいなところも載っていて、緊急時に近隣の住民の方にどうやってお知らせをするかというところが13ページに載っていて、これは基本的に、本当に局地的な範囲の場合は緊急事象発生箇所周辺へ戸別訪問等でお知らせというふうに書いていて、在宅している方に避難を呼びかけるイメージかなと思っているのですけれども、本当にその場所にいる方に今すぐ避難してくださいというアナウンスであればそれでいいのかなとは思うのですけれども、例えば、平日の日中とかに何かが起こった場合というのは、在宅していない方というのもかなり多いのかなと思っていて、そういう方たちには、緊急事態が発生したということについてどのようにアナウンスをする予定なのかなというところが、もし分かればお伺いをいたします。