検索条件なし

令和6年 建設委員会

3月7日(木曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

19642【福田まちづくり調整担当部長】  都市計画という話でも、ちょっと多岐にわたるのですけれども、自分が担当している都市計画道路というふうな形に限って御答弁させていただければと思っておりますけれども、まず、都市計画道路に関しましては、今、副委員長御紹介ありましたとおり、武蔵境駅周辺の説明会もやらせていただいた、都市計画変更に向けてというふうなものが1つございます。それとあと、従前ちょっと建設委員会でも御報告させていただいたとおり、都市計画道路の在り方検討というものを東京都と区市町でやっておりまして、この中で、井ノ頭通りの部分の三鷹通りから調布保谷線までの間について、今、計画幅員20メートルになっているのですけれども、現況16メートルの幅員が現道でございます。これについては、その在り方の方針の中で、現道合わせにしたらどうかというふうな方向性が出ておりますので、それについて、今東京都と調整を進めているというふうな形になってございます。
 あと、実質、事業を進めているとか進めていくものに関しては、この今回の補正でも上がって少し減額をしておりますけれども、境南町のほうでやっております天文台通りの3・4・2号線、これについては引き続き事業を進めていきたいと考えておりますし、あと、東京都のほう、都施行のほうにはなりますけれども、こちらの部分につきましては、3・4・24の天文台通りの南北、あの辺の部分の進捗状況は確認していきたいというふうに考えている部分はございます。
 あと、それ以外については、東京都の第四次事業化計画であります女子大通りと3・4・24号線の2路線が今現在上がっておりまして、四次計画については、令和7年度までの10年間の計画というふうな形になっておりますので、これの事業化について、東京都の動向は注視しているというところかなと思っているところでございます。