19652【松崎環境部参事兼緑のまち推進課長事務取扱】 こちらのほうに数字を掲げておりますが、目標値ということで、少し高めとなっているのかなというふうに思いますが、高い目標を掲げながら、今後も緑化行政に取り組んでまいりたいというふうに思っております。今回は中間まとめということですので、実際の緑被率、緑視率の現状の調査につきましては、今年度、6年度、これから自然環境等実態調査ということで、飛行機を飛ばしまして、何%ぐらい減っているのか、増えているのかというのを確認してまいりたいと思っておりますので、比較はこれからになりますので、改定作業の中での議論なのかなというふうに思っております。緑被、緑視ともにそういったことで、また、満足度の御質問もあったのですけども、なかなかこれは何で測るのかなというところが難しいのかなと思っておりまして、冊子の中では、ボランティア団体の数が増えたり減ったりしている中で少しだけ増えているというような状態で、それなりの評価はあるのかなというふうに思っております。また、市民の皆さんが参加できる機会ということで、ここには植付けの人数だけ上げてございますけれども、そのほかにもイベント等を実施した際には御参加いただいているというところで、全てではありませんけれども、抽せんで決定するようなイベント等もございますので、ある程度の市民の皆様の満足は得られているのかなと思います。
また、冊子の最後の裏面のほうに、環境フェスタのときにアンケートを実施したのですけども、暮らしの中でどういうところに市民の皆さんが緑を感じているのか、もっとやってみたいことというのを一応ちょっとデータ化してみたので、こういったことも参考にしていきたいというふうに思っております。