検索条件なし

令和6年 建設委員会

6月25日(火曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

19838【大塚都市整備部長】  若干補足させていただきたいのでございますが、まず、例えば近接部分で地下を掘削する方、埋設物を埋設する専用車の方、それらの方々は道路の表面に影響がないように、土留めなり、山留めなり、埋め戻しなり、埋め戻し材料にこだわっていただくなり、そういうことをするのがまず大原則です。
 その中で、道路管理者として陥没を引き起こすということは、大変失態といいますか、それをやらないようにするというものが重要でございまして、例えば近接地の人たちの施工を監視する方法、監視していく、埋設管を入れていく方、企業者の埋設工事に、道路管理者はわざわざ立ち会って、それを防止して埋め戻しをしっかりしていきなさいというような指導するやり方もあります。そういうことを日々やり、道路管理者として目視調査もやり、その中の一つが路面下空洞調査。
 今言ったように、埋設物に起因するものがすごく多い。7割、8割を占めるので、1.5メートルのところでやっているということでございますので、その辺は、まず大原則があるということを御理解いただきたいと思います。