19933【澤田交通企画課長】 条例化した際の効果についてなのですけれども、やはり我々としては、条例化をすることよりも、まず何よりも啓発が一番大事なのではないかなというふうに思っております。確かに、明文化する、しっかりと文章として表すということも大切かとは思うのですけれども、皆様おっしゃられていますように、興味のある方というのは、新しい条例ができた、では、どんな条文なのかなというふうに読んでいただけるかとは思うのですけれども、全くそういう興味のない方であったり、無意識でスマートフォンを触りながら歩いている、運転しているという方にとってみれば、あまり条例化したことによる効果というのは見込めないのではないかなという懸念があります。それよりもやはり、ふとしたときの電信柱とかに、ながらスマホ、危険ですとかというのをぱっと出すとか、あるいは電車の中に乗ったときにつり革広告で示すとか、そういった形でなるべく接触機会というか、目に触れる機会を増やしていくということのほうが効果的なのではないかなというふうに我々担当とは話をしているところでございます。