検索条件なし

令和6年 建設委員会

8月22日(木曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

20090【大塚都市整備部長】  先ほどから経験と知識と、あと、市のまちづくりの考え方を理解していただいている人材をという話を市長が答弁申し上げたわけでございますが、公社の中で、それだけの経験と知識を持った方をどのくらいの地位で採用されるかという話が今度、公社のバランスの中で出てくるのだと、こういうふうに理解しています。その中で、やはりそれだけの経験と知識を持った、また、専門性を持った方は、今のところ、役員で雇ったほうがいいだろうという評議員会、理事会の方々の理解の下、今の現状があるのだろうというふうに理解しておりますので、委員御指摘のように、例えばもうちょっとお若い方とかもあって、知識を持っている方が本当にいらっしゃるかどうかも含めて、では、役員ではなくて、例えばもうちょっと実務をやられるのか、係長級だとか、若手の方をどういうふうにやるのかというのも、それも評議員会や理事会の中で公社がバランスを取りながら、ある程度決めていくのだろうなというふうに思ってございますので、現状のところのバランスで言えば、役員がよかった、最適であったのだろうというふうな理解でいます。
 以上です。