検索条件なし

令和6年 建設委員会

12月13日(金曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

宮代一利
宮代一利
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2891

20466【宮代委員】  では、新しい技術が生まれてきているということは非常にありがたいというか、有効なことだと思います。ぜひそういったものをさらに技術については研究もして、どんなことをしたら予見をして解決できるのかということにつながっていくべきだと思います。
 一般質問で、私ハインリッヒの法則というのをちょっと持ち出したのですけれども、要するに1つの大きな事故に対しては29の隠れた軽微な事故があり、さらにその以前に300にも及ぶヒヤリ・ハットの事故が起こっている、こういう背景がある。そうすると、では今回のものをそのどこに位置づけるのかと。今回、物損で済んでよかったですねではなくて、これは次の人災、人が関わるような事故につながる予見的な部分だというふうに捉えるべきではないかというふうに思います。それがリスクマネジメントの本質だと思うので。
 ちょっと気になったのは、令和5年の11月17日に1回目が起こって、これだけの短期間のうちに、次、令和6年の4月3日に起こっている。それも場所が近い。これはもう少し1回目の事故のときに周辺に目配りをする必要があったのではないかなというふうに感じるのですが、その辺の御見解はいかがでしょうか。