20531【宮代委員】 先ほど、市の中でも、今後どういうふうに関わっていくかということについていろいろ検討は今もしていただいているという御発言もありました。1つ私が感じるのは、今の部分について言えば、これは市と住民の方の間に相互理解のそごが生じていますよね、明らかに。ですよね、今部長がおっしゃられたことは伝わっていないわけですから。そこは私は反省したほうがいいと思うのです。要するに、これから何ができるのだろうと考えていかなければいけないと思うのです、合意形成をするために。その中で市がどういうふうな立場で何を言っていくのか、どうするのかというときに、このような誤解を前提として話が進んでいくのでは、いい結果には結びつかないと思います。
それからもう一つ申し上げたいのは、今度は記書きのほうの1番なのですけど、コミュニティの想定される被害や要望を未把握というふうなやはりおっしゃり方になっている、市は把握できていないよというふうに言ってしまっているのですが、この未把握であるという前提条件については、どんなふうに捉えていらっしゃいますでしょうか。