16596【山本委員】 ありがとうございます。幼稚園のことに関して言えば、一時預かりをやったり、3年保育に当たる部分を増やしたりということなのですか。2年間ではなくて、3年間幼稚園で対応できるように変更があるというような理解。だとしても、共働きの家庭というのは増えているとは思うのです。そして、それに対応して、お子さんを安全に楽しく預かっていただけるところを探していると思うのです。私も何年か前、武蔵野市が運営している幼稚園に関わることで、そこを御利用になっている方からいろいろお話を聞いたときに、幼稚園ならではの教育、幼稚園ならではの様々な利用者に対する処遇ということに関して、それに関心を持っていらっしゃる方もいるので、そういう存在は大切だなというふうに思った次第でございます。幼稚園のことに関して、何年保育だとかということについてちょっと伺いたいと思います。
青少年健全育成費の消耗品費減は、これは自然の村やむさしのジャンボリー事業のコロナ対策が想定より少なかったということで、例えば自然の村のキャビンというか、そういうことの改善、あそこの施設の改善に関わる経費の減ではないという理解でよろしいのか、確認をしたいと思います。