16694【川名委員】 ちょっとそこは調べていただきたいと思います。要は、一つのポイントは、学校ばかりではなくて、やはり地域とか家庭もこれは理解してもらって一緒にやっていかなくてはいけないというところもあると。そう考えると、保護者向け、地域向けのそういう講演会というのも充実させなくてはいけないという理解でいるのですけども、それは教育委員会として同じ認識を持っているのかということが一つの質問。
もう一つは、先ほどの陳情者も随分若い方でもあったのですけども、学校であまり深く受けたことがないという話もされていて、逆に、では、家庭でやるべきことなのかと言われると、私も含めて、ちょっと無理だなと思っているのです。こういうことは本来は家庭がやるべきだということを主張される方もいますけども、教育委員会としてはそう考えているのか、もしくは家庭と学校と連携してやっていくのか、逆に言うと、家庭に対しても情報提供をしないと多分家庭での教育もできないと思うのですけども、家庭との連携、家庭の教育についてどういうお考えを持っているのかについても確認をさせていただきたいと思います。