16719【小林委員】 ありがとうございます。そういう意味では、自他尊重、自己指導力ですか、こういったところを高めていくというようなことが必要だということで、こういったものを進めていただける、進めていただかないと困るというところだと思います。この点については本当に強く要望させていただきたいと思います。そして、やはり私は、家庭の影響というのは大きい、強いものだと思いますので、そういった家庭の方に学校がどこまで介入できるのか、立ち入れるのかというのは、すみません、分からないところでもあるのですが、学校教育法の13条にあったと思うのですけども、連携して、しっかり子どもたちのそういった能力、自他尊重、自己指導力、こういったものが育成できるように努めていただきたいというように思います。
以上です。