検索条件なし

令和6年 文教委員会

3月5日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16762【月原保育施策調整担当課長】  それでは、樫の実幼稚園の認定こども園への移行について御報告いたします。報告資料を御覧ください。
 まず、事業の概要についてですが、幼児教育を行う社会資源の維持を図るため、個人立幼稚園の認定こども園への移行を支援するものでございます。
 次に、経緯についてです。これまで、市内の樫の実幼稚園は個人立であることから、今後、運営の継続が困難となる可能性があることが課題でありましたが、そうした中、樫の実幼稚園から、社会福祉法人ちとせ交友会とともに、認定こども園に移行した上で樫の実幼稚園の幼児教育を継承したいとの提案がなされました。この提案を受けまして、市の認可保育施設整備等対策本部会議において、樫の実幼稚園を廃園した上で幼保連携型認定こども園を新設することについて検討し、これを決定しました。
 続きまして、施設概要についてです。施設種類については、幼保連携型認定こども園です。幼保連携型認定こども園は、幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能を併せ持つ単一の認可施設です。運営事業者は社会福祉法人ちとせ交友会で、当法人は全国で認定こども園7園及び認可保育所55園を運営しております。移行年月日について、認定こども園としての開設日は令和7年4月1日を予定しております。定員については、現状の保育需要を踏まえ、現行の幼稚園定員110人から、幼稚園部分の1号認定42人と保育園部分の18人を合わせた60人の予定です。ただし、認定こども園開設当初の設定については、在園児の年齢の持ち上がりの関係で、この限りではありません。施設名称、所在地ほかは記載のとおりでございます。
 続きまして、資料の裏面を御覧ください。今後のスケジュールについてです。令和6年5月に建築工事に着工し、現在の園庭場所に新園舎を建築、11月に完成する予定です。その後、園児は既存の旧園舎から新園舎へ移動し、11月から翌年2月にかけて旧園舎を解体し、園庭を整備する予定です。
 以上で報告を終わります。