検索条件なし

令和6年 文教委員会

3月5日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

本多夏帆
本多夏帆
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2672

16787【本多委員】  ありがとうございます。質問はとにかく、もともと多いから、それに対してというのは難しいところはあると思うのですけど、子どもの権利のときもそうだったのですけど、結構こういうものに対して自由記述で子ども自体が表現することというのは、大人に比べると、そういうほうが回答しやすかったりとか、そういう心理が働くのかなと思ったりするのですけど、今回も、例えば、学校で変だなと思う、おかしいなと思うルールはありますかみたいなところで、何でシャーペンが禁止なのだとかそういうことを自由記述で書いてくれているのを見て、これこそ、その意味では学校の校則についての考え方であるとかルールを見直していこうという、本当に子どもの権利の部分の意見を自分で主張していくというところと結びついてくるのだろうなというふうに思っていて、そういう意味だと、こういう自由記述のところを割と盛り込んでいくことによって、子どもの権利の部分もそうだし、ある種、回答するという意欲というところにつながってくるのではないかなと。中学生なんかは特に自分で思っていることを表明したいというので、この自由記述をもう少し増やしてみても面白い結果が得られるのではないかなと思ったりもしますけれども、そういったところについてはいかがでしょうか。