検索条件なし

令和6年 文教委員会

3月5日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2672

16813【川名委員】  それは子どもたちに説明して、子どもたちも納得できるようにしていくという理解でよろしいですよね。どっちがいい、悪いという話ではないと思いますが、その辺は確認をさせていただきたいと思います。
 それで、概要版のほうで、学校でもっとやってほしいこと、やってみたいことということが書いてあるのですけども、小学校6年で、「学習用コンピュータなどを使って自分が興味のあることを調べること」と書いてあるのですが、これは逆に言うと、できていないのですか。こういうことのために導入したと思うのですけど、なぜこういう答えになっているのかということを、分かる範囲でしかないと思いますけど、説明していただきたいと思います。
 もう一つは、「いろいろな学年や学級の子どもたちと学んだり遊んだりして交流すること」と書いてあるのですが、これは何か縦割りの授業とかいろいろやっていますよね。それとは違う意味なのか。私は、これはやっていると思っていたのだけど、こういう答えが出ているということは、まだまだ足りないのかなという捉え方でいいのでしょうか。もう少し詳しく説明していただけますか。