16908【川名委員】 CYODについては研究対象で、決まったわけではないという理解でいいですよね。というのは、中学生ならそれはあり得るかなと思うのですけれども、小学1年生にそれはないだろうなという気はするのです。そう考えていくと、研究対象でもあるし、本来で言うと、このクロームがいいのだか、iPadがいいのかとかいろいろあって、それに使いやすいものを選んでもらうのが一番いいのですけれども、お金もかかりますからなかなか難しいなと思っています。その辺は、いわゆる低学年と中学生ということも配慮して今後考えていくのかということを、最後確認していただきたいと思います。
もう一つ、これは市長のほうに伺いたいのですけれども、全国市長会のほうからも、たしか去年かなんかかな、きちんと財政的措置を国へ求めているのです。その頃は議員だったから知らないかもしれないのですれども、本来これは義務教育の機器ですから、国が責任を持って出すべきだと思っているのです。値段の多少はあるかもしれないのですけれども、やはり保護者が負担するものではなくて、国が責任を持ってやっていくということは、市長会も通して要請していくべきかと思いますけれども、オンライン授業を積極的に推進する市長ですから、ぜひともその辺はやっていただきたいと思いますが、御見解を伺いたいと思います。