17064【山本委員】 要するに、私は、社会教育的な施設としての役割というのと、また、全然別に、男女平等推進センターがあるわけですから、以前、ヒューマン・ネットワークセンターというふうに言われていた時代に、もう少し離れたところの2階に、市政センターの2階にあったわけです。その当時の集まりに、たしか小美濃市長が議員だったときも何度かお見えになっていたというのを私は記憶していて、この近くでもし移転するとしたら、私はあの辺りをうろうろしていて、やはり市民会館の1階の図書室がある辺りがいいな、プレイスもできるしみたいに思って、そういうことを一般質問で言ったりして、結局そこに男女平等推進センターが行ったので、いろいろな人がそう言ったのかな、私も提案してよかったなとすごく思ったのです。だから、両方必要だというふうには思っているのです。だけど、現状として、もうちょっと社会教育的な役割を果たしていってもいいと思っているのですけど、それは今の話だと、募集をかけてもなかなか難しいというか。やっているということは分かります。そういうことなのか。もっと枠を広げるというのは、これは教育委員会として力を入れるということはできないのでしょうか。