検索条件なし

令和6年 文教委員会

5月17日(金曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2712

17091【川名委員】  確かに、相談業務があるからそれは難しいと思うのですけども、市民会館の受付は、あの広さに行くと大体2人か3人ぐらいいて、逆にヒューマンあいへ行くと、もっとたくさん職員がいたりして、本当にこれで業務がやりやすいのかなというのは、ぱっと見たところでは思うのです。どっちが広いとか狭いとかという話ではなくて、その効率性を考えていくと、ばらばらにあるのもどうなのかなというのは思っています。これは具体的に現場の人とかに聞いてみてもらって、使いやすいようにしていただければと思います。
 電子機器は日進月歩で動くので、今、プロジェクターというのも大型のモニターのほうに主流が移っているので、どうなのかなとは思いますけど、その辺はプロジェクターを埋め込みにすると、次に更新するときに大変だということもあるので、そこら辺は何か更新しやすいようなやり方にしていっていただくといいのかなと思っています。はやりといえば、壁全面をホワイトボードにするやり方とか、今、あるではないですか。そこら辺をちょっと、どうせ改築するのでしたら検討していただきたいと思います。
 もう2つぐらい確認させていただきたいと思います。ここの長期休館に伴う留意点として、投票所をほかで確保する必要があると書いてあるのですけども、これは具体的に想定されていらっしゃるのかどうかということが1点。
 もう一つは、防災計画の中で、市民会館の役割があります。帰宅困難者が約60人ぐらいここに停留するということを想定されていますが、そこに対する対応は考えているのかということが2点目。
 もう1点は、市民会館は遺体の収容機能が入っているのです。そういうことがあってはならないと思いますけども、そういう機能も踏まえての今回の計画なのか、ここを確認させていただきたいと思います。