検索条件なし

令和6年 文教委員会

6月21日(金曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2751

17137【三島委員】  ではよろしくお願いします。この条例改正は、保育士や保護者らが国に対して本当に求め続けてきた現場の切実な要求と粘り強い運動の成果である、保育士の配置基準が国で見直されたことを受けての条例改正であると思います。日本共産党は、市議会でも求めてまいりました。武蔵野市議会の2021年の第4回定例会では、国に向け、保育士の増員、処遇改善を求める意見書を賛成多数で可決しています。4・5歳児については、76年ぶりでの見直しでもあり、歓迎いたします。しかし、保育士や保護者の方からは、経済協力開発機構(OECD)の国際比較からも、3歳以上の子どもでは、1クラスに多くても15人、保育者は少なくとも2人が世界のスタンダードとの指摘がされて、保育事故や不適切な保育の要因の一つが今の本当に劣悪な配置基準だとして、子どもの命と権利を保障するために配置基準の抜本的改善が必要と、この基準ではまだ不足であるとの政策提言もされています。もう1人保育士を、そういう提言をされていらっしゃる方々、保護者、保育士の方がいらっしゃいます。配置基準をさらに見直していくこと、保育士の処遇改善を引き続き求めていただきたいこともお伝えします。
 質問します。この条例に関わる保育所で、満3歳以上の児童を預かっている保育所はないという認識でよろしいでしょうか、伺います。ですので、この条例の改正で保育士を緊急に増やすという保育所はないということでよろしいでしょうか、伺います。まず2つお願いします。