17159【祐成教育支援課長】 それでは、学校給食費無償化について、議案第58号の資料を御覧ください。
学校教育の一環である学校給食について、武蔵野市が大切にしてきた給食の質を維持・発展させるこれまでの取組を継続させるために、学校設置者として学校給食費相当額を補助することで、保護者の負担を軽減し、市立小・中学校の学校給食費無償化を行います。
1番です。補正予算額は4億3,115万円です。
2番の事業内容ですけれども、対象児童生徒ですが、市立小・中学校18校で実施する学校給食について、保護者が負担している学校給食費に対して全額補助を行います。
次の2つ目のポチです。アレルギーその他の疾患を有すること、また、宗教上配慮が必要であることの理由により、やむを得ず学校給食の提供を全く受けられない児童生徒にも、学校給食費相当額を、これは現金で給付をするというふうに考えています。
また、不登校児童生徒に関しては、学校給食は魅力のある学校づくりの一環であり、給食を食べることも登校の動機につながるということもあるため、学校給食は原則用意をさせていただきます。一方で、不登校児童生徒が学校以外で学校給食を食べることができるということも方策を検討していきます。
対象期間ですが、令和6年4月から遡って実施します。なお、4月から、学校給食費は1学期末までに徴収を延期しておりますので、これにより新たに返金等の対応は発生いたしません。
その他として、実施に当たっては、東京都の公立学校給食費負担軽減事業の補助金を活用していきます。
説明は以上になります。