17182【本多委員】 よろしくお願いします。うちの会派はこの件については、結構最初から懐疑的です。そもそものところからたどっていかないといけないかなというふうには思っているのですけれども、これは前回の長期計画・調整計画のところで話が出てきて、今回は小美濃市長の公約にも入っていたということもあって、スピーディに今進んでいる状況なのだというふうに理解をしています。なので、その辺りからきちんと確認をしたいのですけれども、第六期長期計画・調整計画の中にこの件についての書き込みがなされて、それが、一応読んでおきますと、「児童生徒の健康や食育の視点から、武蔵野市が進めてきた質の高い給食提供の取組みを継続・発展させる。そのうえで、学校給食費の無償化については、国や都の動向を注視するとともに、その効果や市独自で行うことの必要性など様々な観点から検討する。」という書き込みになっています。この書きぶりをどうするかということについてもかなりもめたという印象があって、様々な意見、考え方というところが経緯としてはあって、何とかこの形にまとまったというふうに捉えています。そういった中で、小美濃市長も公約の中に掲げられて、私は今回は、この事業の目的、どういう大義があるのだろうというところを、先に、最初にそこを確認しておきたいので、お願いします。