17612【三島委員】 まず、小美濃市長のほうには、お考え、ありがとうございます。祈るのと、あと、祈りが実現するように要望のほうもよろしくお願いします。
あと、教育支援課のほうでは、おっしゃっているところは、そこは分かるのですけれども、ただ、そうならないけど、フリースクールのほうに通うほうが常になっているけれどみたいなお子さんのところの支援、学校給食費無償化といったときに、もちろんお金が全てではないですし、本当にそこで給食も食べるような機会が、お知らせもして、できていけばいいかなと思うのですけれども、ただ、もう毎日そっちに通っているよみたいになっているときに、そこの支援は本当はどういうふうにすればいいのかなということを改めて、子どもプランは5年、これからということになりますので、ちょっと聞かせていただきました。さらに考えていただければいいかなと思っております。
98ページの「学校改築の着実な推進と安全・安心かつ適切な施設環境の確保」のところで、方向性のほうに、子どもの学びを第一にというのが入っていないのですけれども、細かく書いてあるほうには、子どもの学びを第一にというふうに入っていますが、教育面を第一に六長のほうには書かれている。そういう文言と同じというふうに考えてよろしいですよねということと、検討ということですので、二次調整のほうはちょっとまだ目を通せていなくて申し訳ないのですが、中学校数について、増やす、減らすの方向を定めたものがこの子どもプランではないという確認でよろしいでしょうか。そこをちょっと確認させていただきます。