検索条件なし

令和6年 文教委員会

11月12日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

17621【岡児童青少年課長】  今御質問いただきました子どもに対する消費者教育ですとか闇バイト、あと、インターネットリテラシーの話などにつきましては、74ページの119番と、その次のページの75ページのところなのですけれども、「子どもの安全を守る取組み」ということで、もちろん、児童青少年課以外にも、学校ですとか、今申し上げた産業振興課、安全対策課等でも行っているのですけれども、この中で、児童青少年課でCAPのワークショップというのをやっておりまして、これは小学校3年生を対象に行っているのですけれども、青少協のほうからも、CAPだけではなくて、本多委員がおっしゃったような様々な現代の課題にもうちょっと範囲を広げて、そういうような安全教育全般を青少協で開く際に補助の対象として広げてくれないかという話がありまして、これを今年度から課としてもそういう方向で持っていこうということで、実際、CAPだけではなくて、違う形で、社会保障ですとか、今言ったインターネットリテラシーみたいな、そういうワークショップを行うというふうに対象を広げておりますので、子どもプランの中にあるところではそういうところで充実させていきたい、地域のほうからも充実させていきたいというふうに考えているところでございます。