検索条件なし

令和6年 文教委員会

12月11日(水曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2885

17802【川名委員】  事務所についてはどこかで整理が必要だなと思って、別に要らないというわけではなくて、必要だし、機能的なところにあるべきだと思っています。生涯学習事業団は2つが合体して、事務所は2つです。普通に考えれば、それは効率が悪いわけですから、それはどこかで考え直さなくてはいけないし、そこの適切な費用はどうするかということも当然検討されるという理解でよろしいでしょうか。要は、仮に一般公募をして、受けられなかったらあそこは全部撤退してしまうわけです。その次の事業者がそこに入るかどうかも分からない。普通、民間だったら本社を持っていますから、事務所はそんなに使わないではないですか。そうすると、事務所のスペースは一体何のためだという話になってくると思います。これは今回の指定管理の議案とは違いますけれども、一つ考えなくてはいけないことだなと思っています。それについては十分検討していただきたいと思います。
 それと、境南ふれあい広場公園については実際公園のほうがやっていることは知っているのですけども、では、プレイスはどう関わるのかというのは特に指針とか方向性というのはないのですか。今、結構一緒にというのか、連携されていることは知っていますので、それはそれで私はとてもいいことだと思っています。逆に、それと図書館と連携するということも、当然同じ場所にあるのですから必要なのですけども、それは今回特に仕様とかそこには入っていないという理解でいいのですか。というか、どこかに入れておかないといけないと思っていますが、細かいことについて、ここでは分からないので、確認をさせていただきたいと思います。
 もう一つ、図書館の嘱託さんについては、雇用する会社が違いますから、給与の差は出るとは思うのですけども、基本的に専門性がはっきり出るような雇用体制ですとかを考えているという理解でよろしいでしょうか。要は、中央図書館でやっている人とプレイスと吉祥寺図書館がやっている内容とかスキルが変わっては困りますので、その辺は当然考えているという理解でいいのか、ここを確認させていただきたいと思います。