17942【三島委員】 分かりました。そうですね。物価高騰がずっとあるというところで、必要だということは分かっているところなのだけどということで分かりました。
ちょっと違うところに行きます。物価高騰対応私立等児童生徒保護者負担軽減臨時給付金事業、こちらも市独自でやるということで、今までも学校給食費を無償にしていくときに、では私立などはどうするかというふうに言ってきた部分などについてということで、そこは分かったところなのですが、幾つかちょっと伺います。
資料の6のデジタルギフトを利用できない、希望しない方についての代わりのもの、1万円分の商品券等発送とあるのですけど、その「等」って何か意味合いがあるのかと、あと、希望しない方が市に連絡をする。先ほどのその他のところには、受け取った後にというふうにあるのですけれども、ちょっと悩まれたり、ちょっと忘れてしまったり、いろいろあるかなと思って、希望しない方が連絡する期限は、ギフト受け取りと同じ3月31日までと考えていらっしゃるのか、そこを伺います。