14884【橋本委員】 もう1点、市報というのは市の一番重要な媒体なので、広報媒体なので、そこにいろいろな情報が載っているわけなのですけれども、市民との双方向のやり取りというか、これの工夫というのはどう考えたらいいのかなというふうに思うわけです。もちろん今、SNSとかいろいろなインターネットの中でいろいろな情報のやり取りというのが盛んなのだけども、市報というのは基本的に紙で、こちらから発行して、それが一方的に行くと。ただ、その市報の中に、例えば市民のいろいろな情報というかな、何か動きというか、双方向の部分があると、また読まれる要素になるのではないかなと思うのですが、それについてはどういうふうな考えなのでしょうか。