検索条件なし

令和6年 総務委員会

6月20日(木曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2748

15382【道場委員】  ちょっと長くなると思います。ぜひ理事者の方にも聞いていただきたいのですけど、この間、私の一般質問でネーミングライツというのをやってみたのです。だからこのファツィオリというところと、ファツィオリをネタと言ったら変だけれども、それを入れてスイングホールの活気を多くすると。そうしたらファツィオリ武蔵野スイングホールなんていいのではないかなとか。現実的に。例えば導入するときに半額で入れるとか、何かメンテナンスは10年間は面倒を見るとか。私はいつもちょっととんちんかんというか、全く普通の人の考えが違うようなことを言うので。でもそういうのもありだろうなとは思うのです。
 ただ今回思っていてずっと聞いていて、今まだ整理がついていないのです。要するにいろいろな話が出てきて、いろいろな面で捉えていったわけです。ほかの委員の方々が既にいろいろな、例えばほかの自治体の導入例とか、芸術のまちとしてのそういう推進とか、単にペイするからいいのではないかと。そういうことではないだろうと。それもすごく大事だと僕は思ったし、ホールの規模も出ました。いろいろな面で、えっと思っていたわけです。
 その中でいろいろあったので、質問もちょっと行ったり来たりするかもしれないのです。というのは自分で学習する中でのところはいろいろやっていた。それで最後ちょっと整理ができていなかったのです。あまりに大変で。その中でいろいろな今の答弁の中で、すり合わせて整理していっている最中だったのです。だからちょっと行ったり来たりします。
 まずスイングホールにあるものとして、今これは議案が上がっているから、その対象は28年使われているというお話だった。型は、もともとのスタインウェイのフルコンサイズが入っていましたと。ほか、自分も調べたのですけど、公会堂とか文化会館にも置いてありますよね。公会堂にはヤマハのフルコンとスタインウェイのD274か。このフルコンが1台ずつで2台入っていて、文化会館にはスタインウェイ。さっき3台で回しているとおっしゃったのだけど、ホームページ上はスタインウェイのフルコンが1台とセミコンが1台、それとヤマハのセミコンが1台入っているはずなのです。これはおのおの何年使っているか、まず教えてください。