検索条件なし

令和6年 総務委員会

6月20日(木曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2748

15416【道場委員】  いや、だから本当に中途半端なのです。仕事が中途半端とか言っているのではないのです。選んでこうやって、方針をちょっと変えるわけでしょう。例えば本当にピアノが壊れてしまうという事故を回避したいのだったら、国産を入れればすぐ終わるわけです。例えばそれが一義的な大問題だったら。スタインウェイは高い。国産よりは結局2,000万円高くなってしまう。ヤマハと1,900万円だから。スタインウェイは3,900万円だから2,000万円高くなってしまう。この途中の、だから中途半端なのです。分かりますか。
 仕事が中途半端と言っているのではなくて、チョイスが中途半端だと言っているわけ。そのチョイスのいくところも、誰もがではない、音楽の人は一部分かるかもしれないけど、一般の人は分からないです。その一般の人が税金を払っているのです。そこなのです。自分のお金でそういう理念をやるなら分かるけれども、一般の人たちが本当に大変な中でこうやって。ましてや、その今気にしている為替とか、直接的にぴんとくるようなことに対して、大丈夫なのかといって。
 それでもスタインウェイをやるのだったらそれはいいではないですか。芸術のまちとしてしっかりやろうというのだったら、それは一般に筋が通るのです。だからそこを言っているわけで、あえて市長が私の中途半端という言葉に言われたので、そこは説明しておきます。私は何ら職員の方々に対して、そういう侮辱的な言い方をしているつもりはありません。選定する、その位置的なものが中途半端だった、そういうことを言ったわけです。一応説明しておきます。